家族史① 親孝行、したいときには親はなし
[2019.11.05]
今、親孝行していますか?
今回、親孝行をテーマに事業を行なっている私が、「遺産相続の後」について親孝行という観点から記事を書いていきます。
・亡くなった親御さんへの親孝行
親が亡くなった時に思うこと。
それは「もっと親孝行をしておけば良かった」
よく聞く言葉ですね。
親孝行には終わりはありません。
だからこそ、親が亡くなった時に後悔をしてしまう家族がとても多いのです。
ですが私は、親孝行は亡くなった後も出来ますよ、とお話をさせていただいております。
それは、「亡くなった親御さんへのプレゼント」
故人の方のご家族にお伺いして、故人の方との想い出を語っていただきます。
どんな人生を歩んできたのか、どんなことを教えてもらったのか、もし今伝えることが出来るのであれば何と伝えるのか、などを読みやすい原稿にして、お客様と一緒に本を作っていきます。
一周忌、二周忌、三周忌のタイミングでのお申し込みが多く、故人の方を忘れない為に、しっかりと後世に伝えていくために本を作らせていただきます。
それでも、親孝行は生きているうちにするのが一番です。
後悔先に立たず。
墓に布団は着せられぬ。
(親が死んでから孝行をしようと思っても手後れである。石に布団は着せられぬ。)
次回は「親は近いようで遠い存在」についてお伝えさせていただきます。
↓次回のコラムはこちら↓
https://shoukensouzoku-no-madoguchi.com/column/inheritance/155/
【会社概要】
会社名:株式会社青い鳥
業種:家族史
名前:中村 昌史
仕事内容:弊社は親孝行をテーマに、家族の大切さを伝える事業を行なっております。
具体的には、家族が仲良くなる家族史、家紋、家系図の制作代行を行っております。
親の誕生日、結婚記念日、還暦、古希、喜寿、銀婚式、金婚式のタイミングにて、ご依頼を多く承っております。
【問い合わせ先】
電話番号:080-3909-4484
メール:nakamura@aoitori.family
【ホームページ】
https://aoitori.family/